日々、前進です。3歩進んで2歩下がる??いえいえ、ドンドン進みましょう☆
フリーエリア
Watch
Calender
プロフィール
HN:
Tomo
性別:
男性
職業:
Consultant
自己紹介:
平日は、基本的にお仕事モードです。休日は、基本的にのんべぇモードです。
最近の休日は、お仕事と学びでのんべぇモードには切り替わらない日が多いですが・・・ よく学び、よく遊び、よく飲むがモットーです。 真面目な話がほんの少し、適当などうでもイイ日常がほとんどでしょうが、よろしくお付き合いください。
カテゴリー
最新CM
無題(返信済)
(04/26)
こんにちは(返信済)
(03/23)
無題(返信済)
(03/22)
無題(返信済)
(12/03)
無題(返信済)
(10/21)
無題(返信済)
(09/16)
無題(返信済)
(08/11)
お久しぶりです(返信済)
(05/11)
無題(返信済)
(05/07)
無題(返信済)
(01/02)
最新記事
(02/24)
(11/07)
(06/30)
(06/24)
(03/30)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(02/05)
(02/02)
Amazon♪
カウンター
最新TB
最古記事
(07/16)
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/21)
(07/22)
(07/25)
(07/30)
(08/01)
(08/04)
アクセス解析
フリーエリア
|
ちょいと、昔のBlog記事を引っ張ってきました。
自分の心に留めておくためにも、残しておこうと思いまして。 ------------------------------------------------------------------ エジソンは、『天才とは99%の努力と、1%のひらめきである』 という言葉を残していることは皆さんが良く知るところですよね。 また、彼は、電球を発明する際に、1000回以上の失敗を経験しています。 そこで彼は、『私は失敗したのではない。1000個の、電球のつかない方法を発見したのだ。』 と語っています。 この発想が、彼を高みへと導く原動力となっていると思います。 強がりに言ったということも多少あるでしょう。ミジンコくらいの小ささであろうとも、 彼にも強がりな部分はあったはず。たぶん・・・・ まぁ、そんなことはどうでもイイとして、失敗を成功までのステップとする。 失敗を否定せずに、失敗を生かす。 これが大事なんでしょうね。 何もしなければ、失敗はないでしょう。 でも、成功もないでしょうね。 今の自分も、これまでの失敗の上に成り立っているのです。 失敗があって、成功がある。 失敗がなければ、成功なんてないでしょう。 端から見て、あの人は成功者だと思っても、本人は失敗だと思っていることもあるでしょう。 失敗/成功の定義も人それぞれでしょう。 最近、よく聞く『勝ち組 負け組』何を持って勝ち 負けとするかは人それぞれ。 他人の芝生は青く見えるものですが、自分の中での成功を追い求めたいものですね。 自分の中に刻みたいのは、失敗は『必要不可欠』なもの。 失敗なくして成功はないと思い、例え失敗しても、これは成功のための必要不可欠なステップという言葉ですね。 あぁしたい、こうしたいと色々と思うものです。 これからは、思うだけでなく、行動を起こすことを心掛けたいです。 悩んだらやってみる。 恐かったら、思いきって走ってみる。 ビビってたら、大きな声を出してみる。 何もしなければ、何も生まれないものですよね。 P.S. 『俺はデカイことやるよ』と言っている人。 何をやるの?と聞くと『何かデカイこと』という人。 空いた口が塞がらない・・・・・ よだれたらしまくりでも、空いた口が塞がらない・・・ 昔の筋肉マンじゃありませんが、 おぉ、何だかよくわからないけど、この人やりそうだなぁとも思えません(笑) やるならやれよ!って感じです。 とある社長が言ってましたが、これだ!!とひらめいたアイデアは、 世の中に5人は同じアイデアを持っているもの。 あとは、いかにそのアイデアを具現化するか。 いわゆる、早いもの勝ちってやつですね。 後になって、俺も同じアイデアだったとか、俺の方が早かったと言っても、 いち早く行動を起こした人が勝ち。 ことさら、情報化社会に突入した昨今であることから、 いかに早く情報を手に入れ、その情報を自分なりに咀嚼して、 付加価値を高めることが求められるのでしょうね。 PR 2006/07/17(Mon) 00:27:56
この記事にコメントする
|