日々、前進です。3歩進んで2歩下がる??いえいえ、ドンドン進みましょう☆
フリーエリア
Watch
Calender
プロフィール
HN:
Tomo
性別:
男性
職業:
Consultant
自己紹介:
平日は、基本的にお仕事モードです。休日は、基本的にのんべぇモードです。
最近の休日は、お仕事と学びでのんべぇモードには切り替わらない日が多いですが・・・ よく学び、よく遊び、よく飲むがモットーです。 真面目な話がほんの少し、適当などうでもイイ日常がほとんどでしょうが、よろしくお付き合いください。
カテゴリー
最新CM
無題(返信済)
(04/26)
こんにちは(返信済)
(03/23)
無題(返信済)
(03/22)
無題(返信済)
(12/03)
無題(返信済)
(10/21)
無題(返信済)
(09/16)
無題(返信済)
(08/11)
お久しぶりです(返信済)
(05/11)
無題(返信済)
(05/07)
無題(返信済)
(01/02)
最新記事
(02/24)
(11/07)
(06/30)
(06/24)
(03/30)
(03/26)
(03/26)
(03/26)
(02/05)
(02/02)
Amazon♪
カウンター
最新TB
最古記事
(07/16)
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/21)
(07/22)
(07/25)
(07/30)
(08/01)
(08/04)
アクセス解析
フリーエリア
|
本日は、以下の本です。
読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング 多読/速読など、読書技術が色々と話題になっています。 読み方も大切ですが、読んだ内容をどのようにこれからに 生かしていくかも考える必要があると常々考えています。 本は読んだけど、何も残っていない。何も記憶に残っていない。 友達に感想を聞かれても、「面白かったよ」としか答えられない・・・ チョット悲しいですよね。 いかに自分の血となり肉となりとするか。本で獲得した知識を 知っている ↓ 意識してやっている ↓ 自然にやっている といったレベルにまで昇華させていくことが必要ですね。 著者は、以下のことをノートにまとめなさいと書かれています。
それほど肩肘はらず、引用は厳選して、感想は短くても問題なし!と すれば、飽きずに、時間もかからずにまとめられますね。 さらっと読んだだけではなく、そこに自分の想いも入れて、ノートにとると 頭や生活への定着率は断然変わってくると思います。 ただいま、実践中でございます。 本は読むけど、役立っているのか不安とかもっと読書を生活に取り入れたい!という方に お勧めです。さらっと読めます。 読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング PR 2009/04/15(Wed) 00:46:17
|