忍者ブログ
日々、前進です。3歩進んで2歩下がる??いえいえ、ドンドン進みましょう☆
フリーエリア
Watch
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Tomo
性別:
男性
職業:
Consultant
自己紹介:
平日は、基本的にお仕事モードです。休日は、基本的にのんべぇモードです。
最近の休日は、お仕事と学びでのんべぇモードには切り替わらない日が多いですが・・・

よく学び、よく遊び、よく飲むがモットーです。

真面目な話がほんの少し、適当などうでもイイ日常がほとんどでしょうが、よろしくお付き合いください。
お天気情報
最新CM
無題(返信済)
(04/26)
こんにちは(返信済)
(03/23)
無題(返信済)
(03/22)
無題(返信済)
(12/03)
無題(返信済)
(10/21)
無題(返信済)
(09/16)
無題(返信済)
(08/11)
(05/11)
無題(返信済)
(05/07)
無題(返信済)
(01/02)
Amazon♪
カウンター
最新TB
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22(Tue) 06:55:53

久しぶりの更新なり♪

仕事が忙しくて、週末はドタバタしていて・・・・

忙しいって言葉は使いたくないんですけどネ(汗


自分の時間を思うように確保できない日々が続いて、
ストレスがたまったのか、疲れのせいなのか、
この一週間は、全くもって『やる気』がゼロの日々でした。

って、話の途中だけど、面白そうだから↑なバナーを張ってみました(笑)


話を戻してっと、
まぁ、たまにはスローダウンするのもイイのかなと。

最近仲良くなった女性は、現在、日本の会計士のお勉強をされていますが、
彼女も今週はスローダウン気味らしく、お互いに傷をなめ合っておりました

と言っても、いつまでもスローダウンしている場合ではないので、今夜までは
ゆったりと過ごして、明日の朝から再びエンジン全開で行きましょう!!

PR
2007/03/17(Sat) 19:27:57
知らない間に、5キロほど痩せてました・・・・
ヤツレた、という日本語のほうが適切かも。
 
年末から、ほぼ休みナシでタクシー帰りが多い日が
続いたせいでしょうか。生活も食生活も不規則が続いたのが
原因でしょうかね。
 
仕事ももちろん大事ですが、他にも今後の人生のために
やりたいことが山のようにあるので、どう時間の割り振り、
優先順位をつけるのかが大事なんでしょうね。
(たまには、ぼーっとしたいし・・・・・)
 
そう言いながらも、ボクよりも忙しい人はゴマンといるでしょうし、
こんなところで悲鳴をあげていたら、まだまだですよね。
 
さぁ、頑張るぞぉー
 
 
と言いつつ、風邪をうつされている今日この頃です(涙)
2007/03/02(Fri) 17:21:19
久しぶりにゆっくりできた週末でした。

年が明けてから、すぐさま忙しい日々が続き、
気付けば2月も真ん中・・・・

『時間は作るもの!』と心の中では分かっていながら、
怠惰な性格は、そう簡単には治りませんよね(汗)
なんとか、時間の限られた中でSkiに行って心をRelaxさせたりしています。

数ヶ月ぶりに、英語のお勉強を再開しました☆
今回のセンセイは、イイ意味でTalkativeなAmericanのセンセイ。
Physicsのセンセイでもあるそうなので、なかなかお話は楽しいです♪

現在、日常会話にはそれほど困りません。同じような人がたくさんいると思いますが、
話を聞くのは分かるけど、言いたいことがスムーズに言えない。ここをどう乗り越えるかが
ひとまずの課題です。来月から、数人の外人がボクの部署にやってくるらしいので、否が応でも
話さざるを得なくなりますし。そんな環境に身をおいたほうが、上達は早いかも。

ミスを恐れずに、とにかく話すしかなさそうです。

センセイも言ってました。When you use English, you make a mistake. So what?
English is second language, for you. it's not a big deal.

そりゃそうだ・・・・

これは、日本人というかアジアンの文化の現れかもしれませんね。

奥ゆかしいというか、Shyというか。これはアジアン共通の現象みたいです。
(まぁ、例外の人は当然いますけど) 


にしても、学生時代にあれだけ英語の勉強をしたのに、ここまで英語を話すのに苦労するなんて
何の勉強をしていたんでしょうね。コミュニケーションとしての言葉のはずが、なんだか受験・知識の
ためだけの英語だった気がします。実際に使えなければ言葉なんて意味がないでしょうし。

ココがおかしいよ、日本の教育!の一端でしょうね。



珍しく、ちょっとマジメな内容かも・・・・・・(恥)
2007/02/18(Sun) 20:37:38

今日もおウチでお仕事してまぁす。
こんな生活、いつまで続くのかしら?

土曜は、出発ギリギリまで会社で仕事をして、
顔を洗って、コンタクトを取り替えて、そのままスキーへ。
我ながら、鉄人のような生活だと・・・・・

来るはずの、友達夫婦の友人は風邪をこじらせて欠席。
変わりに、共通の大学時代の友人が急遽登板。
1年ぶりくらいに会いました。

お互い、仕事の都合があわず、ボクが欠席するときに登板し、
ボクが行けるときに、彼は仕事という有様でした。

彼にとって、スキーは年に一度のイベントなので、
次回は来年ですね(汗

そうそう、彼は今年結婚するのですが、秋ごろの連休のど真ん中に
式を設定したため、皆からブーイング受けてます(笑)

大学時代の仲良し仲間達の中で、独身はボクを含めて2名ほど。
(音信不通組を入れると、少しは増えるのかな?)

みんなに心配されている始末です。まぁ、別に女性との交わりが無いわけでも
ないですし、全然女性に縁が無いわけでもないですし。単に結婚していないだけ
なんですけど、みんな心配するんですよね。

ありがたいことではありますが☆

2007/02/12(Mon) 16:44:57
最近、生活リズムがボロボロになるくらい働いています。
ほとんどタクシーで帰らせてもらっています。
 
空が白むのが早いか、寝るのが早いかってくらい・・・・
(チョット大げさかも)
 
年明けから毎週土曜は、ほぼスキーに行っているのですが、
ここ数週は、続けて寝ないで行ってます。出発前まで仕事をして、
帰って用意をして、いざスキーへ!ってのが多いですね。
帰ってきて、爆睡&日曜から仕事!(殺す気か!!)
 
三十路を目前にして、体力の回復の遅れを実感しております(汗)
 
明日もスキーですが、また寝れない可能性あり。
ただ、友人夫婦が友達を紹介(♀)してくれるとのことで、
テンションは上げ上げかも(笑)
 
 
話は大きく変わりますが、数年内にBusiness Schoolへ行こうと
計画中です。まだ、時間がなくて情報収集は進んでいませんが、
着々と気持ちは上がってきています。
 
色々とクリアしなきゃいけないことはありますが、一つずつクリアする
しかないですよね。英語力・学力・金銭面などなど。
 
さぁ、今日は早めに帰れるように頑張りましょう。
2007/02/09(Fri) 15:29:43
我が家のドラム式洗濯機チャンは、とってもキレイ好き。
 
週末に、ドラムをキレイにしてあげようと洗濯槽洗浄というコースを
選択して、Startボタンを押してあげると、残り時間が8と表示。
 
へぇ~、8分くらいでキレイになるんだぁと感心しつつ、本を読んでいると
いつまでたっても終わる気配がない・・・
 
ん?と思い表示を見てみると、どうやら桁が違う。残り8分ではなくて、
8時間!!
 
どれだけキレイ好きなんだろう。
 
ボクが寝ている間も自分を洗い続け、朝起きたところで洗浄が終わっていたので
『キレイになってよかったねぇ~♪』と一声かけておきました。
 
 
にしても、何ゆえにこれほど時間がかかるのでしょうかね???
2007/01/17(Wed) 11:08:44

明けまして、おめでとうございます<m(__)m>

気付けば、1週間も過ぎていましたね(汗)

 

と、言いますか更新自体が、ほぼ一ヶ月ぶりですね。
それまで、覗きに来てくださっていた皆さん、ありがとうございますデス(多謝)

今年も、よろしくお願いしまぁす♪(*^^)v

 

さてさて、この一ヶ月ほど何をしていたかと言いますと、

 

仕事です

 

ほぼ、これにつきますね・・・・

 

 

年明けに何をしていたかと言うと

 

仕事です

 

もぅ、こればっかり・・・・・

 

まぁ、グチばっかりも微妙ですよねぇ。
今年も頑張らないと!デス。

 

 

そぅそぅ、今年は早寝早起きにトライします。
やっぱり、優秀と思われる・感じるビジネスマンの多くの方が
早寝早起きなんデスよね。その仲間に入るべく、ボクも早寝早起きします!
と言うか、どうも忙しくなってくると夜型にリズムがシフトしていってしまい
体が重くなってしまうんですよね。こんな生活を続けると、確実に体調を
崩してしまうので、抜本的な改革をするつもりです。

できるかな?!

2007/01/09(Tue) 22:08:41
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com